十日町雪まつり2018終わりました♪
こんにちは、まなみです♪先週の金曜日から始まった、十日町雪まつりが無事3日間終わりました^^
今年もこの三日間は豪雪で、街の除雪作業も朝早い時間から行われていました。
当日の朝もしっかり雪かきして会場へ向かいました(笑)
このような素晴らしいお祭りが開催されたことに、
とても嬉しく思います。
前回ジャーナルで発信したとおり、私は最終日十日町きもの女王コンテストの
最終選考にのこり、ステージに立たせていただきました。

結果は力不足で選ばれることはできませんでしたが、私にとってとても貴重な体験となりました。
今回このステージに上がる機会を持つことができたからこそ、
新潟・十日町について私の想いを再確認することができました。
少し私の思いを綴りたいと思いますので、見ていただくと嬉しいです。
私は新潟市出身・新潟市育ちです。
十日町というところからは車で高速を使って2時間ほど。十日町=そば、そばを食べに行くものの
あまり詳しくは知りませんでした。
高校生の頃、私は野球部のマネージャーとして所属していました。
そのころ、十日町を初めて強く意識しました。
高校野球のあるべき姿、”真摯でひたむきである”
そのような意識が十日町のプレーによくでていたことを覚えています。
私たちも同じ真摯であることそしてひたむきに野球と向き合うこと、を毎日心に留め、
野球の神様は私たちを見ているそう思いながら高校生活を過ごしました。
最後の夏私たちは、十日町高校と戦い私たちの夏が終わりました。
時が経ち、昨年1月ある温泉旅館へ行きました。(スピーチでなぜか3月と言い間違えました(笑))
温泉旅行が趣味の私は、休みあるごとにいろんな温泉旅館へ出向き休日を過ごしていました。
目指していた温泉旅館の最寄りのインターチェンジを降りると、同じ新潟であるのに、
全く違う風景に驚きとワクワクしたことを今でも覚えています。
露天風呂から望む里山、雪が降り積もった景色は、陽の光で反射してとてもまぶしい位の世界。
そして、お料理一つ一つの野菜の味がとても濃く、
雪国だからこその、人々の知恵が詰まった保存食。
そして新潟といえば日本酒。様々なタイプから一つ一つのお料理に合わせていただく食事に
とても感動し、こうしていきたいと話を聞くうちに私もここで働きたいという思いが芽生え、
同年4月から働きました。
十日町は冬は3,4メートルほどの雪が積もる、日本の中でも豪雪地域。
にかかわらず、夏はしっかり30度超えの日々が続く、
本当に四季はっきりした地域です。
そしてブナばやしの美しい立ち姿から名付けられた”美人林”

自然が作った美しい棚田の数々。

雪国だからこそ磨かれた職人の技の数々。
そして今もなお残る食文化
そして厳しい冬を乗り越えてきたからこその、人々のひたむきさや真摯さは
十日町の人々の心に受け継がれているとあの時の高校の頃を思い出しました。
ジャーナルを通してみつけた新潟・十日町の魅力を
多く知ることができました。
そして昨年の十日町のきもの工場見学と
私自身の海外公演はきものの魅力を発信していきたいという気持ちにさせてくれました。
私にとって着物は憧れの存在でした。祖母は着物を集めることが趣味の一つで、
私たちにたくさんの着物を着させてくれました。大きくなるにつれてきものとの関わりが薄くなってしまいましたが、
それでも私にとって着物を着ることはいつもよりも好きな自分になれる瞬間でした。
十日町のきもの工場へ訪れた際、
初めてこの目であの一本一本細い糸が一枚の生地となり模様が描かれる
職人の技を見ました。

そして、きものの模様に日本人の四季を愛でる心を見ました。
海外公演の際は、和柄を取り入れた衣装で踊りました。
各国のアーティストの方からお褒めの言葉をいただき、改めて外国人の日本のきものに対する思いを感じました。
そして日本人として、自分の国の民族衣装である着物をより誇りに思いました。
調べていくうちに、この民族衣装である着物、
民族衣装で産業として成り立つものは着物だけということ。
そして、十日町の着物産業は京都に続くものだということ。
きもののつくり方もその地域の特徴を生かしたつくり方ということ。
など様々なことを知りました。同時にそんな素晴らしい着物であるにも関わらず、
日本人は1年のなかで民族衣装を着る機会がとても少ないことを知りました。
新潟十日町が好きという気持ちと、そして着物を私らしく発信できたらと。
選ばれることはできませんでしたがこの気持ちは変わりません。
ここのジャーナルを通して、これからも伝えて行きたいと思います^^
今回同じきもの女王コンテストの最終選考に選ばれた皆さんと話していると、
本当に着物が好きで、十日町が好きな思いをとても感じました。
選ばれた3名のかた、本当におめでとうございます!!!
この日は雪がすごい中、両親と友人が遠いところから来てくれました♪
感謝の気持ちでいっぱいです♪

ヘアセットには生花を。

着物はお借りしました♪


雪で作られたオブジェ

ほかにもキティちゃんのオブジェもあったみたいですよ♪
応援をしてくださった方々、本当にありがとうございました♪